コメント
No title
10年くらい前、穴があくほど見てた篭!懐かしい…
凄くよく考えられた篭ですよね。
材料の巾と厚み
下の身の篭の透かす具合と蓋の篭のバランス
角の立ち上げで割ってしまって商品にならなかった思い出が…。
頑張ってください☆
凄くよく考えられた篭ですよね。
材料の巾と厚み
下の身の篭の透かす具合と蓋の篭のバランス
角の立ち上げで割ってしまって商品にならなかった思い出が…。
頑張ってください☆
Re: No title
>Dさま
コメントありがとうございます。
返信遅れて申し訳ございません。
みんなが見て、作って、先生に聞いてってやっているカゴなんだろうなあ~^^
TASKに居たのが2年だったので、3~4年生の課題をこなせば、4年間学んだ人に追いつけるかもと、始めましたが、、底編みで躓いています。
材料を作り直し、今日やっと編み直しです。
上手くいくといいのですけれど!
1回ではいかないと思うので、何個も作ります~♪
コメントありがとうございます。
返信遅れて申し訳ございません。
みんなが見て、作って、先生に聞いてってやっているカゴなんだろうなあ~^^
TASKに居たのが2年だったので、3~4年生の課題をこなせば、4年間学んだ人に追いつけるかもと、始めましたが、、底編みで躓いています。
材料を作り直し、今日やっと編み直しです。
上手くいくといいのですけれど!
1回ではいかないと思うので、何個も作ります~♪